同じ種類の花なのに価格が違うのはなぜ?

同じ種類の花であっても価格が大きく違います。消費者が違いを知るすべは無いと思います。

ざっくりです価格の違いにどういう要素が含まれているか並べてみたいと思います。

長さ

ほとんどの花は5~10cmごとに値段が変わります。

使える用途の幅が増える事と長く立派に育った物の方が品質が良い場合があるからです。

等級

品種により等級が付けられている物があります。

良いものを秀品、曲がっているなど秀品に劣る物を優品などと区別がされています。

等級の種類は[秀品・優品・良品・外]などがあります。

産地・生産者

良い品物を作れる生産者は人気があります。

日持ちも変わってきますし、当然価格も高くなります。

また、輸入品も多く出回っており、それを扱っている商社自体の評価や

コロンビア・ケニア・台湾・韓国・中国・オランダなど生産国によっても値段が変わります。

時期

母の日や卒業・送別シーズン、お墓参りに行く春と秋の彼岸、人の集まるお盆や正月などは需要が高まるため花の値段が上がります。

また、その時々に出荷の少ないもの(種類や色)は値段が高騰してしまう場合が多々あります。

まとめ

これらの要素が含まれて値段が決まります。

同じ種類の花だとしても全然扱いが変わってしまいますね。

花屋としては良い品物をお客様に届たいと思っていますのでご理解くださいませ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

テスト